前回に引き続き、哲学堂公園で見かけた野鳥を紹介します。
日本最小のキツツキ・コゲラは都市公園にも生息
コゲラさんは、スズメ程度の大きさの日本最小のキツツキです。他のキツツキと異なり、哲学堂公園のような都市公園でも会える身近な野鳥です。背中の白黒の横縞が目印です。頭は大きめで、後頭部が角ばっており、目から耳に三角の模様があります。動きが速いので、撮影が難しかったです。
DATA
種名 | 分類 | 渡り区分 |
---|---|---|
コゲラ | キツツキ目キツツキ科アカゲラ属 | 留鳥 |
縦横無尽に飛び回るメジロ
メジロさんも10羽程度の群れで飛び回っていました。左へ右へ、上へ下へと、文字通り縦横無尽に、木から木へ飛び移っていました。緑の鮮やかな体に、白いアイリングが目立ちます。
DATA
種名 | 分類 | 渡り区分 |
---|---|---|
メジロ | スズメ目メジロ科メジロ属 | 留鳥・漂鳥 |
定番のシジュウカラも見かけます
遠くの木枝の上にいても、シジュウカラさんは、お腹の黒ネクタイのような模様で識別することができます。この模様は、メスは細く、オスの方が太くなるといいます。
DATA
種名 | 分類 | 渡り区分 |
---|---|---|
シジュウカラ | スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属 | 留鳥 |
逃げたペットが野生化したホンセイインコ
黄緑色の鳥が飛び回っていたので、撮影してみたところ、野生化したホンセイインコさんでした。
以前より、目黒区・大田区あたりで話題になっていましたが、最近は、都内全域で目撃情報があるようです。見かけたのは、10羽弱の群れで、しばらくすると飛び立っていきました。
DATA
種名 | 分類 | 渡り区分 |
---|---|---|
ホンセイインコ | オウム目オウム科ホンセイインコ属 | 留鳥 |